豊田、刈谷、知立、安城でホームページ制作をやっている合同会社beReadyの奥山です!
昨日は濃密な1日でした。
名古屋のシェアオフィスで働いていらっしゃるWWW(ダブダブダブ)さんとお会いしてきました。
フリーランスとして活動してらっしゃいまして、すごく参考になるお話をたくさん聞けました!
web業界に入って、日が浅いこともあって本当にわからないことがまだまだ多いんですね。
どうやってお仕事をもらってくるのかとか、web業界あるあるとか、まあ知らないことが多いわけでございますよ。
自分1人でやっているので、近くにそういう関係の友人もいませんし、気合と根性で走り抜けているといった感じなので、前は見えても横が見えない笑
そういうことが起きたりもするんですね〜。
実はこんな情報やあんな情報があったりするのですが、とりあえず前に進むためだけに行動してきたので、本当はもっと効率良くできる情報とかもいっぱいあるみたいなんですね。
そういうことまでいろいろとお聞きすることができたので、本当に有意義で楽しい時間を過ごすことができました!
地方よりも都市部のほうが仕事が多い
やっぱり地方よりも都市部のほうが分母が大きい分、仕事の数も圧倒的に多いみたいなんですね。
シェアオフィスとかには個人で活動されている方が多いので、シェアオフィスに代理店の方がきて、お仕事を依頼するということも多いようです。
これは自宅で仕事をしている人にはなかなかない場面ですよね。
自宅にお仕事を持ってきてくれる人なんていないですから笑
また、都市部はやっぱり企業の数が多い!
その分お仕事も多くあるわけでございます。
これは考えればわかることではありましたが、出不精の自分はそれを考えないようにしていたのかもしれませんね笑
都市部でなくてもお仕事はあるとは思うのですが、知り合いを頼ったり、実績があって伝がある人でないと厳しい部分もあるかもしれませんね。
とくに始めて間もない人は実績もなかなか作れないので、しんどい部分はあるのかもしれません。
シェアオフィスは集中できそうな場所でした!
個人でやっている人は独立している人たちにとって重要になるのが集中力だと思っています。
集中力って日によって違うもので、朝から集中できる時もあれば、昼過ぎから集中できる人もいます。
まあ、毎日朝から集中してやれよっていう話かもしれませんが、一人でやっていると難しいことも多いです。
集中力ってきっかけが大事なような気がしていて、何かきっかけがあって、一度スイッチが入れば簡単に持続していきます。
疲れて、少し休憩してももうスイッチを一回押せているので、また集中ゾーンに戻ることもそんなに難しいことではありません。
だから集中するきっかけを生みやすい場所を作ることが重要なんですね。
その点においてシェアオフィスは本当に集中するにはもってこいの環境であります。
宿題を家ではできないので、図書館に行ってやるっていうのと似ているかもしれません。
シェアオフィスはやっぱり集中できる環境が整っている。
言い方を変えれば、無駄がないっていう感じですかね。仕事をすることにフォーカスされている空間であります。
やっぱり集中するには外的要因もすごく重要!
僕も初めて、シェアオフィスというところを見学させていただきましたが、非常に面白かったです!
かなりおしゃれな打ち合わせスペース。
外に出なければできないこともある!
これは本当に誰もがいうことではありますが、外に出なければ得られないことっていっぱいありますね。
家で技術を磨いていくこともいいですが、やっぱり出だしの頃にそれだけでは仕事はやってきません。
当然のことでしたね笑
ちゃんと自分という人間がこういう業界で活動をしていますよってどこかでアピールして知ってもらわないといけないんですね。
だからブログ書いたり、ツイッター更新することは重要ですし、外に出て人に会うことはもっと重要になると思うんです。
そんな当たり前のことにちゃんと気がつくことができて、よかったなって思っています。
外に出る勇気なんて1回出せば、あとは簡単なんですからね!
自分から動いてみてよかった!
これからもどんどん自分から動いてみようと小さく決心したbeReadyでございました笑
ではまた!!